{胆経}
(働き)
・栄養の配分を司り、消化腺の働きによって、全身エネルギーのバランスの調整を行なっている
(胆経が滞ると)
・決断力がなくなる(胆力がない) 白眼が黄染し、皮膚が黄色っぽくなる
・目ヤニたまり、かすみ、眼圧が高くなる ・手足の関節がこわばり、全身が固い
・脂肪の消化が悪い ・胸やけ、吐き気 ・イライラして熟睡できない
・大便が固い、または下痢 ・胃が重くて肩がはる ・胃酸過多
・たんの絡んだ咳 ・眼精疲労
(なぜ胆経が滞るのか)
・落胆した ・感情興奮で気をつかい過ぎ
・目の使い過ぎ ・気をもんだり、胆をつぶす
・ゆっくり食事をせず、疲れが偏っている ・睡眠が十分でない
・砂糖、防腐剤、添加物等のとりすぎ
(所属器官){肝経、胆経共通}
・肝臓 ・胆管 ・消化腺(甲状腺、唾液腺、膵腺、胆汁、腸腺)
・目の黒目 ・筋膜 ・関節 ・腱 ・アキレス腱
(参考文献)増永静人 1974「指圧」医道の日本社 1975「スジとツボの健康法」潮文社
遠藤喨及2011「タオ指圧、東洋医学の革命」ヒューマンワールド