ホーム > 運動 > 跳躍における胴体の使い方

跳躍における胴体の使い方

元NBA(バスケット)のスター選手のマイケル・ジョーダンは「ジャンプの滞空時間が長い」とか「空中でとまった」とよく言われていました。

NBAの選手ともなると、身体能力は抜群で、全身のバネもありジャンプ力があるのは当然です。

そのなかでも、マイケル・ジョーダンのジャンプが特別視されたのは何故なのでしょうか?

 

マイケル・ジョーダンは、誰よりも体の力が抜け、緩んでいました。

特に背骨とその周りの筋肉が柔軟で、しなやかに動いていました。

ジャンプの際、足腰のバネで踏み切り、その後必要なときに胴体のバネを使うことができたのです。

イメージでいうと、空中において縮めた胴体をアコーディオンのように伸ばすことで、滞空時間をのばすことができるのです。

 

背骨及び胴体をしなやかに使うことが出来れば、全ての動作の質があがります。

しかし、それは簡単なことではありません。

ただ、胴体のトレーニングと共に、胴体(背骨)に影響を与えている経絡の働きを高めることが、動作の質をあげるきっかけになるはずです。

※この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事も合わせてお読みください。
野球のピッチャーにおける身体の使い方