ホーム > sugaishotaの記事

経絡体操 肺大腸経

経絡体操とは、自身で「経絡」を整える、ストレッチに似た体操です。

ストレッチとの一番の違いは、経絡体操は経絡(スジ)をしっかりとイメージすることです。

 

経絡体操の基本体操は、6種類です。(ここでは、任脈、督脈の体操は省く。)

この6種類の運動を行なったとき、スジがつれて動作が苦しいところが「経絡が歪んでいるところ」になります。

この「経絡が歪んでいるところ」を丁寧に伸ばすことで、経絡を整えることができます。

 

(経絡体操の注意点)
・経絡をしっかりとイメージする。
(経絡図を見て、伸ばす経絡を「さする」などしても良いかもしれません。)

・呼吸を止めず、無理をしない範囲で行なう。
・スジを伸ばした際、「脱力」をする。
・左右行なう。(肺大腸、心包三焦、肝胆の体操)

 

(参考文献)
増永静人著 「スジとツボの健康法」潮文社、 経絡指圧普及会編 「経絡体操」

 いつもありがとうございます。

10月9日(月)は、(出張のため)お休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

 いつもありがとうございます。

9/11(月)、9/25(月)は、お休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

 いつもありがとうございます。

8/7(月) ~  8/9(水) はお休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。